2015.01/11 [Sun]
風呂敷を使ってみる
年末の大掃除のときいろいろと整理していたら、
こんな物が出てきました!
いただき物の風呂敷なんですが、せっかくなので使ってみます。

小さめの風呂敷なんですが、感じの良い和柄が楽しいです(^-^)
で、何を包んでいるかといえば・・・
妻の手帳でした(^-^;

手帳をぶっきらぼうに置いておくよりも、
風呂敷で包んで保管すればホコリもかぶらないので気もちが良いです!
風呂敷は日本の心なので、気持ちが凛としますね!
なので、今回の手帳の記事もシンプルな感じです。

妻もEDiTのシンプルさが、だんだん気に入ってきたみたいです。
EDiTはとても大人っぽい手帳ですね・・・(^-^)
いつも見に来ていただき、ありがとうございます!
よろしければ、一押しお願いします・・・。

にほんブログ村
こんな物が出てきました!
いただき物の風呂敷なんですが、せっかくなので使ってみます。

小さめの風呂敷なんですが、感じの良い和柄が楽しいです(^-^)
で、何を包んでいるかといえば・・・
妻の手帳でした(^-^;

手帳をぶっきらぼうに置いておくよりも、
風呂敷で包んで保管すればホコリもかぶらないので気もちが良いです!
風呂敷は日本の心なので、気持ちが凛としますね!
なので、今回の手帳の記事もシンプルな感じです。

妻もEDiTのシンプルさが、だんだん気に入ってきたみたいです。
EDiTはとても大人っぽい手帳ですね・・・(^-^)
いつも見に来ていただき、ありがとうございます!
よろしければ、一押しお願いします・・・。

にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
Comment_form